本日は「グリーンフレーション」と「電気料金の値上げ」について書いていきます。
このテーマを選んだのは、この記事を読んだためです。
世界が構えるグリーンフレーション、無防備すぎる日本|日本経済新聞
日本の未来が心配になるような見出しですね。笑
ニュースの理解を深めて、今日よりちょっと物知りな自分になりましょう。
この記事は5分ほどで読み終わります。
この記事では、下記の問いに答えていきます。
- 「グリーンフレーション」って何?
- どうして電気代が上がってるの?
本記事の目次はこちらになります。
それでは早速、本題に入っていきましょう。
グリーンフレーションとは?
そもそもグリーンフレーションとは、何を指しているのでしょうか。
まずは、下記2点を見ていきましょう。
- グリーンフレーションの語源
- グリーンフレーションの具体例
グリーンフレーションの語源
「グリーンフレーション(Greenflation)」とは、2つの英単語を組み合わせた造語です。
下記の2つの英単語を組み合わせた造語
- 脱炭素化の動きを表す「Green」
- 物価上昇を表す「Inflation」
つまりグリーンフレーションとは、「脱炭素化に向けた運動によって生じる物価上昇」を指しているのです。
ちなみに、最近ニュースでよく聞く「インフレ」という言葉は、物価上昇を表すInflation(インフレーション)の略語です。
グリーンフレーションの具体例
グリーンフレーションによる値上げの影響を受けている業界として「製鉄業界」が挙げられます。
鉄をリサイクルする際に使用する「鉄くず」の価格が高騰しているのです。
通常、鉄を原料から製造すると、その過程で多くの二酸化炭素が排出されます。
この二酸化炭素排出を抑えるべく、製鉄業の盛んな中国は「原料からの」製鉄作業を減少させています。
二酸化炭素の排出が少ない、「鉄くず」をリサイクルして製鉄する方法にシフトしたのです。
この転換により、中国の二酸化炭素排出量は抑えられますが、「鉄くず」の価格は高騰しました。
実際、日本企業もダメージを受けているそう。
これこそが脱炭素化の動きによる物価上昇「グリーンフレーション」なのです。
グリーンフレーションと電気代
日本ではここ最近、電気代の値上げが騒がれています。
実は電気代高騰にも、グリーンフレーションが影を潜めているのです。
電気代の値上げの原因は原油価格上昇
電気代が値上げになった理由は、日本の発電方法の大半を占める火力発電にあります。
火力発電のエネルギー源である資源価格が、グリーンフレーションによって上昇しているのです。
当然ながら「原料の価格が上昇すれば、電気代も上昇する」というわけです。
しかし、不思議ではないですか?
「脱炭素化で化石燃料の需要は低下しているはずなのに、どうして価格が高騰しているのか?」
この疑問にも答えていきます。
資源価格上昇こそがグリーンフレーション
実は、電気代値上げの原因である資源価格の上昇こそが、グリーンフレーションに直結しているのです。
資源価格の高騰は、これらの資源の産出国が生産量、輸出量を絞っていることに起因します。
「なぜ産出国が生産量を抑えているのか?」
それは、脱炭素化で世界的に資源需要の低下が予測されているからです。
需要低下が予想されるので、産出国は供給量を増やすような投資をしたがりません。
結果として「まだそこそこ需要はあるのに供給が増えない」という状況に陥り、資源価格の高騰に繋がっています。
まとめ:2022年はグリーンフレーションの年
今回は「グリーンフレーション」と「電気代の高騰」に注目して解説してみました。
2022年は、グリーンフレーションの影響を受ける1年間になると予想されます。
環境への配慮がされるのは良いことですが、同時に起こる悪影響についても忘れずに考えたいものです。
一見よくわからない言葉やニュースでも、ちょっと知ることができると見える世界が変わってきます。
このような記事を書きながら、若手社会人である私も日々勉強していきたいと思います。
関連書籍のご紹介
これらの書籍は初回30日間無料のKindle Unlimited対象となっています。
※Kindle端末が無くてもアプリで読めます。
初月無料ですので、ぜひ気になった方はご一読ください。
このブログでは、読書からの学びやニュース解説、その他「楽しく生きる」をテーマに発信しています。
今後も更新を続け、読者の方が日常の楽しさに気づけるようなブログにしていくつもりです。
当ブログのTwitterフォローやリツイートで、応援してくださると嬉しいです!
📍本日のニュース解説📍
電気代の高騰は「グリーンフレーション」が影響している件について。
グリーンフレーションが進むと、日本人の生活には大きな影響が出そうです。
今のうちに関心を持っておいた方が良いかと思い記事にしました。#勉強垢 #ニュース https://t.co/CDPcwNIZxl— わかものラボ|若者向けメディア (@wakamono_labo_) February 3, 2022